PARANOID ANDROID

140文字以上の主に本についてのつぶやき

『少女、女、ほか』バーナディン・エヴァリスト

今日からGW前半用にと思い、この分厚い本を読みはじめました。 ブッカー賞受賞作品西加奈子さん推薦 今日はアマの演劇がナショナル・シアターで上演される初日。黒人として女性として日々受ける差別に立ち向かってきたアマが、50代になってついに栄光をつか…

『ロリータ・ファッション』嶽本野ばら

今日からこの本を読んでいます。 「可愛いに命を捧げます」 ロリータのカリスマ・嶽本野ばらが、その歴史をあますことなく記した古今唯一の文献!!〝飾欲〞に生きるすべての乙女たちへ贈る、著者畢生のエッセイ集。「オメーラとは背負ったフリルの数が違う…

『主婦である私がマルクスの「資本論」を読んだら 15冊から読み解く家事労働と資本主義の過去・現在・未来』チョン・アウン

先程この本を読み終わりました。 「主婦は家でぐうたら」している? 日本よりも家父長制が根強く、日本と同様に共働き世帯が急増する韓国で、社会から卑下されマイノリティになりつつあるひとりの主婦が、日本でも翻訳されている話題の書を含む15冊を読み解き…

『化学の授業をはじめます。』ボニー・ガルマス

今読んでいる本はこちら。 ●全米250万部、全世界600万部。2022年、最も売れたデビュー小説! ●ドラマ『レッスン in ケミストリー』原作! 著者デビュー作にして、世界600万部の大ヒット小説がついに日本上陸! 舞台は1960年代アメリカ。 才能ある化学の研究者エ…

『50代で一足遅れてフェミニズムを知った私がひとりで安心して暮らしていくために考えた身近な政治のこと』和田靜香

今この本を読んでいます。 『時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか? 国会議員に聞いてみた。』が政治本にして異例のヒットとなったライター和田靜香による、最新政治&フェミニズムエッセイ! 50代女性、フリーランス、ひとり暮らし。仕事は? 住…

『私が望むことを私もわからないとき 見失った自分を探し出す人生の文章』チョン・スンファン

今、この本を読んでいます。 TWICE、WannaOne、Stray Kidsなど、人気アイドルの愛読書としても話題! 2020年韓国でベストセラーになったエッセイ、待望の邦訳版。 何だか、いつも寂しくて、虚しい。人に会うことに、疲れてしまった……。毎日こんなに頑張ってい…

香りについて

まだこれぞわたしの香り!というものに巡り会えていない。また、人と会う時には香水はつけないという人なので(香害と思われるのが嫌なので)、部屋にいる時につけてる人です。 DIPTYQUEのフルール・ド・ポーを何年か愛用してたのだけど、これは植物由来のム…

『女優エヴリンの七人の夫』テイラー・ジェンキンス・リード

一昨日からこの本を読んでいます。 100週以上リスト入り100万部突破の超ロングセラー 7回結婚した彼女が真実に愛する人は? ハリウッド黄金期に活躍した大女優が人生の最期に明かした秘密と贖罪の物語 雑誌『ヴィヴァン』の新人記者モニークは、隠遁生活を送…

『こんな大人になりました』長島友里枝

今年最初の読書に選んだのは、肩肘張らずに読める本がいいなぁと思い、こちらです。昨日から読み始めています。 踊るように闘い、祈るように働く―― 気づけばティーンエージャーの息子、生活を共にするようになった恋人。自分だけのために作るナポリタン、国…

『ザリガニの鳴くところ』ディーリア・オーエンズ

あと数日で今年が終わってしまうなんて!?ほんとうに時間には羽根が生えているの? わたし年末年始は腰を据えて読もうと計画していた大長編があるのですが(買ったし)、計算したら今読んでる本で今年が終わってしまいそうです。それも頑張って読まないと来…

『こわれる』と『ワルツはわたしと』ゼルダ・フィッツジェラルド

自分のための備忘録だけど、これ検索かけても出てこなかったので、もしかしたらわたしのように知りたい方がいるかもしれないと思い、記事にします。 ゼルダ・フィッツジェラルドの『こわれる』青山南訳 晶文社(女のロマネスク3)と 『ゼルダ・フィッツジェ…

「鬱の本』点滅社

先程この本を読み終わりました。 鬱のときに読んだ本。憂鬱になると思い出す本。まるで鬱のような本。84名の方による、「鬱」と「本」をめぐるエッセイ集。本が読めないときに。(夏葉社さまの『冬の本』にインスパイアされてつくった作品です) 執筆者一覧 青…

honto、力尽きる

衝撃的なニュースを見ました。 honto.jp わたしヘビーユーザーだったのに、どうしろと。。。欲しい本のお気に入り機能をA○azonのウィッシュリストみたいに使ってもいるし。渋谷の丸善ジュンク堂さんも閉店してしまったし。ここは取次の日販さんがやってると…

11月に読んだ本

この本はまだ読み途中です。 moyoco.hatenablog.com 300ページちょっと読みましたけど、まだまだなにも起こってないんです。どうやら殺人事件が起こるらしいのですが…。そしてまだ半分も読んでないという。一体何ページあるのだろう。700ページくらい?相変…

『ポピーのためにできること』ジャニス・ハレット

ヴァージニア・ウルフの日記は54歳分まで読み終わりました。彼女は59歳で自死するので残りはあと5年分。その本の併読のお供は今日からこちらを読み始めました。 「21世紀のアガサ・クリスティー」英 タイムズ紙関係者が残した資料の山から浮かび上がる、殺人…

『放射能 キュリー夫妻の愛と業績の予期せぬ影響』ローレン・レドニス

ヴァージニア・ウルフの日記はまだ読み途中です。 先日記事にしたこちらの本は読み終わってしまい、 moyoco.hatenablog.com 先程、この本を読み終わったところです。 2011年全米図書賞最終候補作品。2度のノーベル賞に輝くピエールとマリー・キュリー夫妻の…

『メイドの秘密とホテルの死体』ニタ・プローズ

ヴァージニア・ウルフの日記と併読して読んでいたものを全て読み終わってしまったので、今日からこちらを併読の友に選びました。 5つ星ホテル客室の謎の死掃除メイドは何を見た?事件にはもう一つの真相が… 社会性に乏しく、他人の意図を読みとることができな…

『匿名作家は二人もいらない』アレキサンドラ・アンドリューズ

今日は今読んでいるこの本について書きたいと思います。 作家になることを夢見るフローレンス・ダロウはある日、匿名のベストセラー作家、モード・ディクソンのアシスタントとして雇われる。最初はまじめに仕事をしていた彼女だったが、次第にモードの原稿へ…

シルヴィア・プラスとヴァージニア・ウルフとアレキサンドラ・アンドリューズ

わたしはどちらかというと、マルチタスク的な行動が不得手なのですが、今この3冊の本たちを併読しています。 『シルヴィア・プラス詩集』シルヴィア・プラス 若くしてその才能をあらわし、30歳で悲劇的な死を遂げたことによって伝説的な存在となっている詩人…

『ある作家の日記』ヴァージニア・ウルフ

先程からこの本を読み始めました。 いま読んでいる本、創作過程の実際、本の評判や売上げ、エリオットやフォースターとの交友など、1918年36歳の年から1941年自殺する直前までの日記。死後、夫レナードによって文学活動を中心に編纂された本巻は、創造の苦し…

『ハンチバック』市川沙央

今日からようやくこの本を読んでいます。 第169回芥川賞受賞。選考会沸騰の大問題作! 「本を読むたび背骨は曲がり肺を潰し喉に孔を穿ち歩いては頭をぶつけ、私の身体は生きるために壊れてきた。」井沢釈華の背骨は、右肺を押し潰すかたちで極度に湾曲してい…

『悩んでもがいて、作家になった彼女たち イタリア人が語る日本の近現代文学』イザベラ・ディオニシオ

今この本を読んでいて、もう少しで読み終わるところです。 〈日本の近代から現代文学を彩った、タフな女の作家たちを検証!〉〈「繊細さん」「低収入独身女子」「親ガチャ」……現代の女性たちが抱えている問題について、近現代の女性作家たちも同じよ うに悩…

本は本屋さんの店頭で買うのが楽しい

昨日は隣駅の本屋さんに出掛けて(ここは近隣では割に充実しているチェーン店です)、3冊本を買ってきました。 恋人、家族、友人、敵……人間関係の内奥にひそむ感情の本質を、異端の精神科医が詩のことばへと昇華する。数多のサブカルチャーに霊感を与えつづ…

『深く、しっかり息をして 川上未映子エッセイ集』川上未映子

今はこの本を読んでいます。 川上未映子、12年間の軌跡。雑誌Hanakoの連載エッセイ「りぼんにお願い」が書籍化! どれだけ時間が過ぎても言葉にできないことがそれぞれの胸にあるのだと思う ――川上未映子 2011年から2022年。小説『すべて真夜中の恋人たち』…

『坂を下りてくる人』魚住陽子

今はこの本を読んでいます。 ここにいないものを ここで想うということ── 『水の出会う場所』や『菜飯屋春秋』で知られ、2021年に急逝した作家、魚住陽子が遺した個人誌『花眼』(ホゥエン)からの短編集。 2006年から2011年にかけ、計10号刊行された作家、…

『私の彼女と女友達』チョ・ウリ

昨日からこの本を読みはじめました。 どこにいても、必ず自分を守って。 それが私たちを守ることになるから。クィア・労働・女性問題など、今を生きる女性たちをときにリアルに、ときにさわやかな余韻で描き出すチョ・ウリ初の短編集。表題作「私の彼女と女…

戯言(SNS考)

わたしは普段ほとんどスマホに触れない生活をしています。なぜかというと、例えば電車とか乗ってると自分以外の人ほぼ全員がスマホ見てるじゃないですか。こういう光景が依存というかスマホに人間が支配されてるように感じてしまうというか、SF映画みたいで…

『アンダイング 病を生きる女たちと生きのびられなかった女たちに捧ぐ抵抗の詩学』アン・ボイヤー

今日からこの本を読みはじめました。 「病気は決して中立的なものではない。治療はイデオロギーと無縁ではありえない。死が政治性を免れることもない。」 シングルマザーであり、大学で教えながら詩人として活動する著者は、41歳のときトリプルネガティブ乳…

『十九号室へ』ドリス・レッシング雑感

先日からスキマ時間に読んでいる『病短編小説集』、 この本、病と銘打ってて実はフェニミズム小説集でもあると思うのだけど。読んでいていたく感銘を受けたドリス・レッシングの『十九号室へ』について。 日々感じるモヤモヤが言語化されてる!と感じたとき…

『病短編小説集』E.ヘミングウェイ、W.S.モームほか

今日からこの本を読み始めています。 病は時代や社会、文化を映す鏡。結核、ハンセン病、梅毒、神経衰弱、不眠、鬱、癌、心臓病、皮膚病など9つの病を主題とする14編。 御多分に洩れず、シャーロット・パーキンス・ギルマンの『黄色い壁紙』目当てで購入した…